2015年4月15日水曜日

エルゴのよだれカバーを作ってみた

自宅安静が1週間たち、一人の時間を過ごすのが上手になってきたような気がします。
今日は久しぶりに動悸が激しく、腹痛と恥骨痛もあり、1日何もできないのでは?!と不安な朝でした。
昨日掃除機が修理から戻ってきて掃除を頑張ってしまったからかなぁと思います。


エルゴをずっと前に購入していたのですが、肩ひものよだれカバーを買うのを非常に躊躇していました。
安くても1300円するし、ほしいのは1800円するし…高い…と思いポチれずにいました。

今日は一日暇、しかも動けないということで作ってみました。(すごいものではないのですが)
家にあるもので作れたので材料費はほぼかかっていません。


準備物:
①マジックテープ
 スナップボタンにしようか悩みましたが、取れにくそうなほうにしました。
 スナップボタンのほうが作業時間は短くなると思います。
 どちらも100円均一か手芸屋さんで手に入るかと思います。


②ハンドタオル
 これはニトリで75円くらいで売っているものです。大きさがちょうどよかったので切らずに済みました。



作業:
①マジックテープをハンドタオルに合わせて切る。
②ハンドタオルの端と端にマジックテープを縫い付ける。
おしまい!です。

サイズぴったり~

茶色も作りました。



材料をきちんと買うと、今回は2セット作ったため
ハンドタオル75円×2枚×2セット=300円
マジックテープ400円
なので、700円で2セットできます!

お裁縫が苦手な私でもできましたので、布を切るのでさえ面倒な方にはお勧めです。



0 件のコメント:

コメントを投稿