3日前の検診で自宅安静になってしまいました。
2週間後の検診まで様子見です。
早産の兆候があるということで、家でゆっくりしなさいとのことでした。
赤ちゃんが下のほうに降りてきてしまっているそうです。
歩いたりしてはだめ!とのことです。
おりものも異常だったので薬ももらいました。
お医者さんから家でゆっくりしなさいと言われた時は、すごく悩みました。
有給休暇も割と使っているし、会社でゆっくりしていればよいのでは?
でも、通勤時間が片道2時間、新宿の乗り換えでかなり歩くし…どうしよう…
総務に相談したら100%休めといわれるのは分かってるし…。
と悩みました。(4時間くらい)
しかし、あるブログ?知恵袋?で、「無理してしまったせいで早産になり赤ちゃんに脳障害が残ってしまった」という経験談が書いてあり、休もう!!!!と決意。
経験談など読んでいて、肉体的に忙しいのも早産の原因になるけど、精神的なストレスもよくないと読み、納得。
確かに…最近ストレスあったなぁと振り返りました。
会社に行くとどうしても頑張ってしまうからよくなかったなぁ…。
総務の方に相談して、とりあえず21日の検診まで休んで、その結果次第でどのような処理をするかを決めようということになりました。
有給休暇を消化するか、欠勤にして健保から傷病手当金をもらうか…?
欠勤処理にするのは正直怖いです…昇進に関わってくるし、このお金がない時期にフルで給料がもらえないし。
でも、有給休暇にすると5月何かあっていっぱい休みたいときどうしよう…!
まだまだ悩みは尽きませんが、とりあえず休憩します。
家の中でやること探し頑張ります!すごく暇!